保険的自費治療と医学的標準治療 |
カテゴリ
全体 神経を抜かない顕微鏡虫歯治療 歯を抜かない根管治療 削らない抜かないラバーダム 歯周病顕微鏡歯科 顕微鏡歯科長期症例予後 咬み合わせ 審美的な補綴治療 顕微鏡など学会・研究会 滅菌保証 BD CI BA マイクロスコープで丁寧な診療 顕微鏡歯科東京オフィスご案内 next ideal office 顕微鏡歯科医のぼやき 顕微鏡歯科治療ガイドライン 東京脳神経咬合咀嚼摂食嚥下口腔リハ研究会 Advanced Care Dental Office
.
《銀歯問題とラバーダム》 フジ TV 時代のカルテを参照 《アクセス》 (→@mapはここ) 錦糸町駅前 錦糸町インター直ぐ 東京都墨田区江東橋4-26-9 錦糸町NKビル9階 《東京職人歯医者》 Advanced Care Dental Office HP FB顕微鏡だけの歯科医院 FB医療安全・滅菌管理 東京職人歯医者のBlog 顕微鏡歯科naomi Blog 顕微鏡歯科naomi お勉強blog 顕微鏡歯科YUのブログ 顕微鏡歯科AKIのブログ 顕微鏡歯科winのブログ 顕微鏡歯科KANAのブログ 医療安全滅菌管理研究会 macな親友の杉山社長 顕微鏡歯科医院リクルート ラバーダム防湿法 【予約専用回線】 東京03-5638-7438 【院長緊急連絡】 BJカードに記載されている私直通のアドレス・携帯に連絡を下さい。可能な限り24時間対応致します。 《診療時間》 月曜日〜日曜日 (週1日不定休) 月〜金曜日 9:00am〜18:00pm 土曜日及び日曜日 9:00am〜16:00pm 不定期に平日に休診あり 《アクセス》(map) JR(総武線 横須賀線) 錦糸町駅南口すぐ 東京メトロ半蔵門線 「錦糸町駅」2番出口すぐ 駐車場 300〜600円/1h 〜Advanced Care Dental Office〜 【コンセプト】 当オフィスは本気で口腔の健康と歯を長くキレイに持たせたいと考える方のためのオフィスです。 従って同時並列診療のない完全予約制とプライバシーと感染予防策に特化した全個室診療としています。 そのために一日に診療する人数は1~5名とさせていただいております。 最新のテクノロジーを駆使し、現代歯科学で有効といわれる良い材料のみ使用しています。いわゆる低品質といわれる保険適応材料はそれしかない又はやむを得ない場合以外は選択しておりません。 原則90分~180分間診療でほぼ全て術野を見ながらの顕微鏡歯科治療を世界最高峰ドイツカールツァイス製歯科治療用顕微鏡を用いて行います。 当オフィスではいわゆる感覚と勘を頼りにする低倍率である拡大鏡(ルーペ)の治療、そして肉眼での治療はありません。 用いられる歯科材料は現代歯科学で最も有効とされている良い製品を用いています。補綴等を制作する歯科技工士は10年以上の臨床経験がある審美技工に特化した者に依頼しています。 アクセス 予約・場所はここ =東京職人歯医者= 専門 マイクロスコープ 顕微鏡歯科治療 歯内・根管治療 審美・咬合治療 口腔外科・麻酔 【経歴】 日本大学歯学部卒業 東京医科歯科大学 第一口腔外科専攻 顎関節治療部 インプラント治療部 医員 歯科麻酔科研修 国際デンタルアカデミー 全日制フェローシップ修了 BRONZE PRIZE UCLA EXTENSION FELLOW SHIP IN CLINICAL DENTISTRY 現在は予防と再治療のない治療を目指す専門医 【所属】 ・AMED /Academy of Microscope Enhanced Dentistry ・日本顕微鏡歯科学会 ・日本口腔顔面痛学会 【コンセプト】 自分が歯科医師に行う治療と同じ治療を提供させて頂きます。それにはお口に関しセミプロになって頂く必要があります。 歯科医師が医学的に最善と判断し診療を行う事は病気の理解と信頼関係が最も重要となってきます。 それが皆様を健康へと導くものと信じているからです。 オフィスは患者さんとのコミュニケーションを最も大切にしており十分なカウンセリングと丁寧で安全な診療を心がけております。 初診の方はミーティングルームでお話をうかがいその後の方針を決めていただきます。待合室から直接に治療椅子(治療椅子は手術台と一緒です)で話を聞き即座に治療に入ることはありません。 一人の患者様に独占・集中するため多少長めにお時間をいただきます。 オフィスはいわゆる「流す」・「回す」・「転がす」の同時並列診療や歯科衛生士や歯科助手の業務範囲を超えた不適切・違法な治療行為等・無資格診療は一切ありません。 ブログを全てをお読み頂ければ診療指針についてご理解頂けると思います。よろしくお願い致します。 ※ ご来院の際は、他の方と時間が重ならないよう電話での御予約をお願い致しております。 Advanced Care Dental Office 【診療科目】 すべてマイクロスコープを用いた顕微鏡歯科治療になります。 ・歯周治療 ・根管治療 (歯内療法) ・補綴治療 (審美・義歯) ・口腔外科 (外来レベルでの各外科処置、全身麻酔を要する外科処置は、連携する専門医のご紹介が可能です。) ・インプラント治療 (高度なケースを専門に承っております。普通の簡単なケースはご近所での受診をお勧めしています。) ・麻酔科 麻酔科研修を東京医科歯科大学時代に修習しております。歯の麻酔だけでなく、リラックスできる笑気鎮静法や無痛治療(静脈内鎮静法)を日常的に行っておりますのでご相談ください。 《臨床哲学》 一、原理・原則を知り、 常に最新の知識と技術を極めること 一、真面目・正直であること 一、親切であること 《office》(map) 東京都墨田区江東橋4-26-9 錦糸町NKビル9F 予約電話 03-5638-7438 月〜金 9:00〜17:30 オフィス 研究会はこちら Implant Academy Advanced Care Dental Office 《診療時間》 月曜日〜日曜日 (週1日不定休) 月〜金曜日 9:00am〜18:00pm 土曜日及び日曜日 9:00am〜16:00pm 不定期に平日に休診あり 【院長緊急連絡】 24時間対応致します。 【電話】 03-5638-7438 ※初診の方は(月曜日~金曜日、9:30am〜5:00pm) 《アクセス》(map) JR(総武線 横須賀線) 錦糸町駅南口すぐ 東京メトロ半蔵門線 「錦糸町駅」2番出口すぐ 駐車場 300〜600円/1h Advanced Care Dental Office 記事ランキング
検索
Dr.Iritani's office
フォロー中のブログ
外部リンク
|
2015年 06月 26日
小さく処置するには全ての治療を全ての過程を顕微鏡で行える歯科医師のみだろう。
根管治療、虫歯治療、補綴治療、歯周治療まで全ての治療を全ての過程を動画で保存する事ができれば、それは密室下で行っている治療とは言えなくなるだろう。顕微鏡で全てを動画保存しているからここでも公開できるのである。顕微鏡でしか出来ない。 ほとんどの患者は歯科医院のドクターショッピングを行っている。 なぜだろう。歯科医院がたくさんありそして歯科医師が信頼出来ないからであろう。 事実歯科医師自身も歯科医師は面識のない保険証片手に身分を明かさず歯科医師の治療は絶対に受けない。何故ならその歯科医師も自分と同じことをしていると思うからである。その行為は患者にも知られるが、その積み重ねもあるだろう。 そして更に歯科治療が信頼されない理由の一つに密室で誰にも事実は確認される事もなく術もなく治療が進んでいくからである。顕微鏡レベルでなければ治療過程は感覚だけで行われその結果が見せられなければ何が起こっているのかは歯科医師にも患者にもわからない。それが密室の治療である。 例えば左下の奥から2番目の後ろに虫歯がある症例である。 ![]() 以下の処置は肉眼やルーペレベルの治療では困難を極め不確実であろう、なぜかというと全く見えないからである。と同時に動画記録もとれないからである。いくらMIと語っても見えない不確実では話にならないだろう。 例えばこのケースは顕微鏡がなければこのようにしか見えない。どう治療するのかは今に自分には謎であり不可能である。 ![]() 顕微鏡で治療できればこうである。 セラミックインレー修復を計画しラバーダム防湿化にて約1mmのスライスを入れた。虫歯を確認できる。これは顕微鏡カメラでの静止画像ショットである。 ![]() 0.8mmの切削ばーにて虫歯を除去している場面である。このライブ画像は全て動画で保存され周囲のスタッフや患者も確認する事ができる、やろうと思えば全世界にライブ中継も簡単であろう。 ![]() 数年前に元保存学会会長から教えて頂いた大学の研究報告を参考にある薬剤を塗布 ![]() ![]() 特別なセメントで封鎖。無菌化アルカリ化を狙う。虫歯治療においてほとんど全てのケースで教授直伝のこの療法は行われる。 ![]() ![]() 直視にて形成。顕微鏡以外ではこのように見ながら形成は不可能である。よって顕微鏡以外はいい意味でも悪い意味でも職人的盲目的治療となりかつ術者だけでなく患者や第三者にもどうなっているのかはわからない密室の治療となる。顕微鏡で全てを動画保存しているからここでも公開できるのである。オフィスは密室での治療ではないからである。(バーの先は1.2mm) ![]() 全ての患者に形成後のこの結果はその場で見せている。 ![]() ![]() 仮歯は全てのケースで顕微鏡下で作成し装着する。歯が動くリスクや感染のリスクを防ぐためである。仮着材にもある薬剤を混ぜ神経に負荷をかけないようにしている。ほとんどの場合は歯を意図的に痛めるためなのか謎のデュラシール仮封が主流であるがかえって歯を悪化させるだけであろう。 ![]() ![]() ![]() オフィスのハードディスクは2Tが27台目である。全てを動画保存しいつでも即時に見る事ができる環境にある。 <html> <head> <meta name="msvalidate.01" content="019674B6917C38EA8C15FC5B58608F3D" /> <title>Your SEO optimized title</title> </head> <body> page contents </body></html> . . ▲
by advanced-care
| 2015-06-26 07:13
| マイクロスコープで丁寧な診療
2012年 06月 19日
『顕微鏡治療という証』
全ての診療、全ての過程が術者目線でビデオ録画されていることが顕微鏡歯科治療の必須条件である。 当オフィスは歯科医師・歯科衛生士が全ての診療において常に接眼レンズから目を離す事なく診療を行う特別な歯科医院である。 東京マイクロスコープ顕微鏡歯科治療 顕微鏡歯科治療とラバーダム防湿法 歯科衛生士の顕微鏡予防処置 歯周組織再生療法 感染根管治療 う蝕修復治療 「抜歯してインプラント」 ほとんどの歯科医は抜歯という治療方針を提示するだろう。それぞれのスキル・経験・経営・保険点数・患者の問題など、同じ診断でも色々な要素あるので最終的に歯科医が提示する治療方針は皆それぞれ正しいといえる。 但し、現代歯科学で有効といわれる手法を用いれば、最近までは治療がほぼ不可能であった歯を救うことが出来ることがある。歯科医学の進化は日進月歩なのである。しかしこれは自分を信頼し、自分が信頼できる本気な患者にしか行わない。 根管治療とラバーダム防湿/歯根膜腔と歯槽硬線 ![]() →@http://www.顕微鏡と歯周組織再生療法。世界最先端の歯槽骨と歯肉を再生療法、辺縁歯肉と歯槽骨の再生をメスの縦切開を加えず歯肉溝からのみでアプローチ。(youtubeで術式限定公開。ルートカバーではない) ![]() @→http://www.感染根管治療。再治療を幾度か繰り返すも膿みが引かず十数年以上悩んでいたケース 頬側と舌側の両方にフィステルを認める。 ![]() @→http;//www.ラバーダム防湿法を用いた初期コンタクトカリエスの治療。2ミリ以下で治療をする。 ![]() @→http://www.ラバーダムと感染根管治療。高度医療機関で抜歯後インプラントと診断されたケース ![]() →@http://www.レジンコア除去と感染根管治療。レジンコア除去や感染根管再治療が困難と判断され抜歯してインプラントと診断されたケース。 ![]() →@http://www.マイクロスコープによるダイレクトボンディング。ラバーダム防湿法を併用。 ![]() →@http:// www.2次カリエス。銀歯を除去し、極力削らず審美的予防的なインレーを装着。 ![]() 東京マイクロスコープ顕微鏡歯科治療 チームイリタニコンセプト 顕微鏡から絶対に目を離すな ▲
by advanced-care
| 2012-06-19 18:04
| マイクロスコープで丁寧な診療
2011年 09月 16日
パーフェクトペリオで歯周病が治るとか、歯周病菌が無くなると信じている患者が未だにいるので医学的検証するブログを立ち上げた。
パーフェクトペリオでは効果があるかもしれないのは口臭くらいかな。 東京マイクロスコープ顕微鏡歯科治療 チームイリタニコンセプト ▲
by advanced-care
| 2011-09-16 07:46
| マイクロスコープで丁寧な診療
2011年 06月 29日
自分の口の中の超合金ネジネジコロコロ本数を自慢している患者はいないと思うのだが、、
ネジネジ保険歯医者の怪しい決まり台詞。 『膿んでいるから歯を残せない、』 『ヒビがある。割れている、亀裂がある』 などなどと怪しいこと言い歯をぶち抜きまくりネジコロインプラントをネジネジ入れて症例自慢数自慢している愚かな歯医者がいると噂を聞く。 ネジコロは超簡単で劇儲かりで、歯を治すのは難しくしかも保険医やっていたらただ同然のジリ貧治療になるからしょうがないとは思うが、、保険歯医者で既得権益の甘い毒汁に慣らされたんじゃ戻れないよなぁー。小さい歯医者に何処にあるのか意味不明な名前は大きいネジネジコロコロインプラントセンター併設するしかないかぁ。 10年以上前はそんなに聞く台詞じゃなかったけどなぁー。 自分のへぼな臨床ではそんなものはほとんど見ないけどなぁー。 ネジネジが登場してから何故か歯にヒビ、割れているなんてことをしょっちゅう聞くようになったなぁー。 おかしいなぁー。何故なんだろう。 患者の口を超合金に仕上げて喜んでいるのは歯を残すスキルの無い金まみれのネジネジ歯医者だけじゃないのかなぁー。 ネジ自慢って歯を治療出来ないバカ自慢じゃねぇーのか。 はたしてネジネジコロコロ超合金にされた患者は喜んでいるのだろうか。 自分の口の中の超合金ネジ本数を自慢している患者はいないと思うのだが。 東京マイクロスコープ顕微鏡歯科治療 チームイリタニコンセプト 数自慢している愚かなバカ歯医者は超合金ネジネジは歯科医の敗北であることを知れ。 患者の口を超合金にして金まみれになって喜んでんのは愚かだな。 歯医者はバカなんだから血の涙が出るまで保存学の勉強をしろ。 ▲
by advanced-care
| 2011-06-29 17:24
| マイクロスコープで丁寧な診療
2010年 11月 10日
遊びホロけている愚か者は歯科医療を辞めろ。
考えられる全ての地獄の苦しみに会うように陥れプレッシャーをかけた。地獄が嫌なら奈落の底から這い上がればいいのである。 歯を残すための現代歯科学で有効と言われる治療だけを提供するするという事はそういう事である。 全ては患者に現代歯科学の中で最高のスキルの治療を提供するためである。 歯科衛生士と言えど患者からお金を頂き診るのである。顕微鏡を使う歯科衛生士には超低堕落な『ワクワク』ヘボな『クルクルPMTC』などという不適切な金儲けをしている暇など一瞬たりともない。目指すべくレベルが桁外れなのである。 ![]() 極々ほんの僅かであるが血の涙が出るまでの努力をしたようである。 歯科医師でさえ習得するのが難しい顕微鏡歯科治療の極み『顕微鏡フルタイムダイレクトワーキングビュー』がサマになってきたようである。 まだまだ本当の地獄の果てまでの道のりは遠いが、そこを乗り越えれば新天地が見えてくるだろう。 フルタイムダイレクトワーキングビュー 歯科衛生士はバカなんだから血の涙が出るまで勉強しろ。 東京マイクロスコープ顕微鏡歯科治療 チームイリタニコンセプト ▲
by advanced-care
| 2010-11-10 10:30
| マイクロスコープで丁寧な診療
2010年 08月 26日
パーフェクトペリオで歯周病が治ると勘違いしている患者が多くて困るんだよな。
うがい薬で治るわけないだろ。1万パーセントあり得ないんだよ。 パーフェクトペリオ超音波で『キィーン』てしようが、100万回ゆすごうが歯周病菌がいなくなるわけないだろ。 稚拙な怪しい顕微鏡検査で患者を騙してもな。 科学的検証をされていない『謎の水』をテレビでやっちゃたのも問題だよな。テレビは面白きゃ何でもありなんだろうが完全に誤報だな。 視聴者は無知なんだから真に受けちゃうよな。 まぁ、今時テレビを信用しちゃう事じたいナンセンスだけどな。 医薬品として薬事も通っていないし、安全性も有用性も学術的に議論されず確立されていない「パーフェクトペリオ」は要するに民間療法レベルってことね。いまのとこね。 【日本歯周病学会の見解】 「パーフェクトペリオ」(以下PPW)は次亜塩素酸(HClO)を主体とする殺菌作用を期 待した機能水の一種である。PPWについては、2007年頃より、東京医科歯科大学う蝕 制御学分野のグループや明海大学歯内療法学分野のグループより、主にう蝕病原細 菌や実験的バイオフィルムに対する抗菌効果1-7)、根管内のスミヤー層や細菌の除去 効果など8-12)について報告している。歯周病に関する研究としては、東京医科歯科大 学歯周病学分野より2009年に基礎的な研究について学会発表がなされているのみで ある13)。この報告では、歯周病原細菌であるPorphyromonas gingivalisや Aggregatibacter actinomycetemcomitansに高い有効塩素濃度(600pm)のPPWを作用 させると殺菌効果があることが示されている。一方で、ヒト歯肉線維芽細胞(HGF-1)お よびヒト単球由来細胞(THP-1)にPPWを作用させたところ、生存細胞数が減少したが、 その傷害性は同程度の濃度のクロルヘキシジンや次亜塩素酸ナトリウムと比較しても 同じかそれよりも低いものであるとしている。しかし、これらの研究はいずれも基礎的な 研究で、また査読制度のある学術雑誌の論文はわずかであり、ヒト応用に関し安全性 と有効性が高いレベルで示されているわけではない。また、臨床的研究についての報 告はこれまでにない。 PPWを用いた歯周治療については、最近マスコミ等で取り上げられ、国民から注目さ れている。そして、この方法に対する期待が、患者だけでなく一部の歯科医療関係者 にもみられるようである。しかしながら、現在PPWを使用している歯科医師が、PPWの 使用に際して必要な倫理的事項(大学や学会などへの倫理申請、患者への説明文書 の提示と同意書の取得など)に対して、どのように対処されているのかは不明である。 PPWを販売していたパーフェクトペリオ(株)では、現在、販売を一時中止した上で、 PPWの生成装置について「新医療機器」としての申請を準備中とのことである。同社で はラット等を用いた急性経口毒性試験や皮膚刺激性試験や細菌を用いた変異原性 試験などで重篤な問題を生じることがなかったと報告しているが、今後、厚生労働省の 「臨床研究に関する倫理指針」に則って臨床研究の実施なども計画しているとのことで ある。 以上より、現状でのPPWの歯周治療への応用については、研究途上の段階で科学的根拠が十分であるとはいえず、日本歯周病学会としては安全性や有効性について 学術的な場で充分な討議が行われた後に、臨床に応用されるべきであると考える。 (参考文献) 1. 田上順次、マティン・カイルール、岡田彩子、小野雅洋 二種機能水の異なる経路からのう蝕予防コントロール 第 55 回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会プログラムおよび講演抄 録集2007: 89 2. 岡田彩子、マティン カイルール、花田信弘、田上順次、 Electrolyzed Waters with Different Hypochlorite Concentrations in Controlling Cariogenic Biofilms International Association for Dental Research, General Session, Toronto 2008 3. 田上順次、岡田彩子、マティン・カイルール、ザマン・ショウカット、花田信弘 次亜塩素酸電解水の効果的なう蝕バイオフィルムへの浸透作用 第56回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会プログラムおよび講演抄 録集 2008:58 4. 田上順次、岡田彩子、マティン・カイルール、ザマン・ショウカット、花田信弘 電解水に含まれる有効塩素濃度の上皮細胞(KB-cells)増殖に及ぼす影響 第56回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会プログラムおよび講演抄 録集 2008:82 5. マティン カイルール、暁万里子、岡田彩子、志田加奈子 電解水を用いたジェットウォッシャーによる効果の検討 日本機能水学会 日本機能水学会第 8 回学術大会講演要旨集 2009: 81 6. 田上順次、小柳岳大、マティン・カイルール、岡田彩子 次亜塩素酸電解水及び洗口剤の短時間作用によるう蝕病原菌に及ぼす効果 第130回日本歯科保存学会春期学術大会プログラムおよび講演抄録集 2009:50 7. 田上順次、Kairul Matin、小柳岳大、中野真理子、岡田彩子、Shawket Zaman う蝕治療・予防におけるパーフェクトペリオ応用の可能性 日本歯科評論 2010: 70(4); 41 8. 〆谷暁子、中村裕子、久野木克典、杉山僚、小此木雄、片山直 バイオフィルム形成細菌に対する電解機能水の抗菌効果について 第127回日本歯科保存学会秋季学術大会プログラムおよび講演抄録集 2007 9. 中村裕子, 久野木克典, 杉山僚,小此木雄,橋本研*,坂上宏*,中村幸生 中性電解機能水(パーフェクトペリオ®)のヒト歯髄細胞に対する細胞傷害性およびア ルカリフォスファターゼ活性に及ぼす影響 第129回日本歯科保存学会秋期学術大会プログラムおよび講演抄録集 2008:72 10. 〆谷暁子、中村裕子、久野木克典、林田千代美、中村有良、中村幸生 中性電解機能水パーフェクトペリオによる根管洗浄および抗菌効果について 第130回日本歯科保存学会春期学術大会プログラムおよび講演抄録集 2009:167 11. 中村裕子、杉山僚、小此木雄、関根慧、牛込瑛子、高橋慶壮、小谷依子、中村 幸生 Enterococus faecalis が形成するバイオフィルムに対する中性電解機能水パーフェクト ペリオの抗菌効果に関する基礎研究 歯内療法学会誌 2010; 31(1): 29 12. 中村裕子 歯内療法分野におけるパーフェクトペリオの応用–根管洗浄剤としての可能性を探る- 日本歯科評論 2010: 70(4); 47 13. 竹内康雄、坂東由記子、長澤敏行、南原弘美、小林宏明、和泉雄一 次亜塩素酸電解水の抗菌作用と細胞毒性の検討 第130回日本歯科保存学会春期学術大会プログラムおよび講演抄録集 2009:49 ▲
by advanced-care
| 2010-08-26 22:52
| マイクロスコープで丁寧な診療
2010年 08月 26日
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
▲
by advanced-care
| 2010-08-26 09:00
| マイクロスコープで丁寧な診療
2010年 03月 05日
Zygoma Implant 血の涙が出るまでの努力 高度インプラント治療チーム 自分はこれ以上のスキルの高いインプラント治療チームは知らない。 昨日はオフィスは休診…高度インプラント治療チームで当オフィスの患者さんが手術を行うためである。一人の患者の為に集まってくれた仲間である。 ![]() 卒後しばらくは最高学閥の口腔外科やインプラント治療部に在籍し、そのあとインプラントの出張オペを専門にやっていたこともありインプラント治療に関し全国の著名な一流と言われる歯科医たちに出会う機会やオペに立ち会う機会が多々あった。当時はインプラント治療をしている歯科医師もほとんど無かったこともあり天狗小僧だったので今でも一流と言われるインプラント歯科医は正直たいして自分と変わらないなと思っていたが、このチームのスキルの高さには驚いた。なので直ぐに弟子入り懇願し勝手にインプラントの師匠と呼ばせてもらっている。今では日本唯一であろうZygoma Implantまでをも普通に日常的なんなくこなすチームに進化している(ということでこのチームがどのくらいのスキルかあるのか歯科医師ならば分かるはずである)。 今は縁がありインプラントに関してはこのチームで勉強させていただいている。最高の経験と情報をもつこのチームに接すると『血の涙が出るまで努力』するということはこういうことなのかと反省させられる。本来のインプラント治療を行うべき歯科医師はこのくらいのクラスにのみ許されるべき治療である。 このチームは常に最高で最善な治療を提供することしか考えていない。彼らの望みはそこで得られた最高のスキルを患者に還元することのみである。 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、看護士さんがちらほら。総勢十数名のチームが一人の患者のために自分の最高のスキルを還元する。 保険だからここまでとか、保険歯医者が過程は全て同じで銀歯を白い歯にひっくり返すとか適当に手を抜くとか一切の心配はない。自分は受けない銀歯を患者にはブチ込む保険歯医者の自費率アップ10年保証激安ネジコロインプラントとは全てが違うのである。 オペは午前10時開始、手術は午前中に、そして印象(型どり)が午後に終了。技工士さんが急いでその場で仮歯を作製し夜7時過ぎに歯(即時荷重の仮歯)を無事セット。 患者さんは手術は麻酔で全く分からず終了し起きたら歯がその日に入る。とても喜んで頂けたようです。(次の日は腫れ痛みもなかった。麻酔法、切開のテクニックの違いだろう。) 【お天道様が見ている間は診療、闇夜は勉強。歯医者の常である】 ![]() このチームは相変わらず血の涙が出るまで勉強をしている。夜9時過ぎからその日の症例報告、そして次週のオペのシミュレーション、学会発表の準備、論文、講習会の準備…。夜の11時過ぎまで。そしてそれからその日の晩ご飯。G1ラーメン。帰りはいつも午前様になる。 ここに所属する歯科医は血の涙を糧として一流になるか、血の涙が出過ぎて死ぬかの2つの道しかない。それが患者に対する責務である。 上には上の更に上の歯医者がいる 自分はまだまだ三流 東京職人歯医者切腹である。 ▲
by advanced-care
| 2010-03-05 18:21
| マイクロスコープで丁寧な診療
2010年 01月 20日
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
▲
by advanced-care
| 2010-01-20 23:00
| マイクロスコープで丁寧な診療
|
ファン申請 |
||